無事到着し、今、ゲージでご飯を食べましたが、あっという間に食べ終わりビックリでした。
中山さん宅を出発して、10分後に悲しくなったのか「ク?ン」と2回鳴いた後は、一切声を出さず、その後すぐ睡眠に入り、高速に乗っていた2時間はトイレも無くほとんど爆睡状態で、死んでいるかと思いました(笑)
車が動くと、お座りするか寝るかという感じで、高速を降り、私の車に乗り換え、私の運転になった途端、嘔吐をし再び食べていました。
到着後は部屋の中を散策し、慣れると走り回っていました。 早速ラグにおしっこをし、ゲージにも抵抗なく入り、ゲージ内のトイレの上でくつろいでいます。
わからないことだらけで、些細なことでもお聞きするかと思いますが、宜しくお願い致します。
(と、メールを打っているうちに私の横に張り付いて睡眠に入りました(*^-^*))
伊藤
こんばんは、シオンは家にも慣れ、毎日元気に飛び回っています。
と言いますか、「ついて来て!!]と言わんばかりに家の中を私より先に歩いております。
その、元気が良すぎることで早速教えて頂きたいのですが、こたつ布団や私の靴下に「ウ?」と唸り声をあげながら、ちぎれそうなくらい凄い力で噛みついて引っ張り、その勢いのまま私の手に噛みついて来ます。
じゃれているとは思いますが、甘噛みとは違い赤く歯形が付き痛いのです。
このような場合、遊ぶのをやめ、ゲージに入れた方が良いのでしょうか?
もう1点、私が帰って来るとゲージから出して欲しくて「キュンキュン」鳴きますが、そこで出してしまうと鳴けば出してもらえるといつも鳴くようになるのではないか?と思ったり、出してあげた方が良いのか悩みます。
お忙し中、申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。
トイレは私が近くにいると、私を見ながら「ここでさせていただきますけど?(*^-^*)」という感じにトイレのすぐ横でしたり、自由な場所でしていますが、私が離れているとトイレでしていることもあります。
まあそのうちにトイレでするでしょ?と黙って片付けています、 が、遊ばれています(笑)
シオンは家の中で一番元気ですよ? 朝5時から起してくれます(笑)
初日から夜鳴きもなく、下痢もなく、動物病院を探そうにもどこも体に悪いところがないのでどうしよう……と思っておりますが、それでも探して目やにが出ることくらいです。
でも、沢山出ているわけでもなく……犬はそういうものなのでしょうか? 病院に行って違う病気に感染するのも嫌なので……
あまりおもちゃでは遊ばないのですが、唯一、長い紐や棒には興味を持つのでそれで遊び始めた隙にと思い一歩でも私が動くと、ダメです、ピタッと付いて来ます。
人間大好きなので、膝の上に乗っているか、横にいます。眠くなると特に膝の上に来て動きが無くなります。
今も膝に乗ってパソコン画面を見てます(笑)
一般的には、出産ができなくなった親犬は他の里親さんに育ててもらうのでしょうが、中山さんは「それは心が傷むから最後まで面倒を見てます。」とおっしゃっていた言葉に、中山さんのお人柄が表れていると思いました。
お蔭でお母さんはもちろん、おばあちゃんにも会わせて頂きました。
私の近くにもブリーダーさんは何人もいますが、3時間かけてお伺いしただけあり、とても賢く元気すぎるくらいな3男坊(2人は実の息子たち)と出会うことができました。